いつもお世話になっております。
先日建立させていただきました、和型墓石になります。
基礎石は3段で御骨が入る基礎石内部は広々としています。
基礎石の中央の石が外せるようになっていて、納骨ができます。
家紋は水鉢に彫らせていただきます。
花立に名字を入れる石屋さんもありますが
石周では基本的に花立に字は彫りません。
お花をあげた時はいいのですが、日が経ち枯れてくると彫った表面に汚れがこびり付いて取れにくくなってしまう為です。
磨き面でしたら、濡れた雑巾で拭いていただければ取れます。
大切なお墓。
いつまでも綺麗であってほしいですよね。
日々のお掃除もなるべく、手が掛からないように考えて設計しております。
値段が高いお墓だから、「いいお墓」ではありません。
供養する「気持ち」が一番大切だと思います。
例え高価なお墓でも、誰もお墓参りに行かなければなんの意味もありませんし、ご先祖さまも、さぞかし悲しむでしょう。
しかし、決して高価なお墓じゃないにしても、嬉しい事、悲しい事、悩んだりしたら、ご先祖さまのお墓の前で手を合わせる。
そんな事が出来れば、ご先祖さまが何かヒントを示してくれるかもしれません。
今こうして生きているのも、生活できているのも、全て共通して言える事は「ご先祖さま」のおかげなのです。
「先祖供養」もう一度考えてみませんか?
和型8寸3段基礎墓石建立
« 石屋さん | 宗派や宗教ごとにみる先祖供養 » |